外壁塗装の色選びに失敗しないために

塗装工事基礎知識

外壁の色を選ぶとき、どのようなことを基準にしたら良いでしょうか。

外壁のリフォームは家を新築のように生まれ変わらせることができます。外壁は住宅の顔なので、何色にするかでガラッとイメージが変わる為、数年に一度の外壁の塗り替えでは色選びで悩む人がたくさんいらっしゃいます。

気軽に塗り替られる金額ではないので、塗料のグレードはもちろん、家全体のバランスや汚れにくさなど、色選びには悩むポイントがたくさんあります。

理想の住まいの外観スタイルを手に入れるために、よくある失敗パターンをまとめ、外壁の色選びについて学んでいきましょう。

外壁塗装の色選びでよくある失敗

外壁塗装で実際失敗したと感じた人は、どんな不満を抱えているのでしょうか。実際によくある失敗パターンを見ながら、対策とセットで見ていきましょう。

汚れが目立つ

白の外壁はおしゃれで明るいイメージがあり、白色は清潔感を感じる人気の外壁色です。
塗り替えが完成した直後はキレイでも、雨風を受けたり、コケや埃・排気ガスなどどの種類の汚れの色も目立ってしまいやすい色です。
清潔に保つの難しく、メンテナンスコストがかかる色だと言えます。

黒はシック、都会的、クールといった印象を与え人気色です。汚れが目立ちにくいと勘違いする方も多いと思いますが、実は汚れが目立ちやすい色の一つです。
原色
赤や黄色などで彩度が高い原色は、紫外線の影響を受けやすく、色褪せや劣化を起こしやすい外壁色です。汚れが目立ちやすく、綺麗な色合いを保つのはなかなか難しいです。
色が合わない

外壁単体で見ると綺麗な色でも、実際に施工をすると玄関のドアや屋根などとの相性が良くない、という失敗もあります。家の外観はトータルで配色が大事です。既存の門扉や玄関ドア、窓枠の色などとの相性を考える事がとても重要です。

また、街並みにそぐわない色を選んでしまって近所から浮いたイメージを持たれるといった失敗もあります。ご近所さんからのクレームにもなりかねないので、特に周囲の家との距離が近い市街地では、注意すべきです。

色褪せてしまった

外壁が色褪せる原因は大きく分けて2つあります。

顔料中の化合物の結合が破壊されて色合いが変化する場合
塗料の色のもとは顔料です。太陽光にさらされる外壁塗料は、紫外線の影響を受けると顔料の化合物が壊れて「色褪せ」を起こします。

塗料が酸性雨などの影響を受けて化学反応を起こし変色する場合
どんな色でも外的要因でいつかは色褪せてしまいますが、原色系の赤や黄色は特に色褪せしやすい色です。

少しでも塗装後の綺麗な外観を保ちたい場合は、色褪せしにくい無彩色の白や黒をおすすめします。

外壁汚れの種類

築数年も経つと気になってくる外壁の汚れは、主に3つの原因があります。

雨垂れ
雨垂れとは「雨水が流れた跡に汚れが付着し、細長い黒い線のようになって現れる」ことを言います。雨垂れは、窓やドアのサッシの下にできることが多いです。
外壁に雨水を流れさせないよう、窓枠に「水切り」や「水受け」を設置することで予防できます。

苔・カビ

湿気が多い場所にはコケやカビが生えてしまい、緑や黄色、黒の汚れとなって外壁に現れることがあります。月に一度程度、やわらかいタオルにお湯を含ませ外壁をふく事でカビを予防できます。
もしコケやカビが発生してしまった場合は、コケ・カビ専用の除去剤で外壁を洗ったり、汚れがひどい場合には業者に依頼して洗浄してもらうなどしましょう。
排気ガス・埃

凸凹とした外壁の表面には土・砂埃、排気ガスによる汚れが付着しやすいです。黒、グレー、薄い茶色といった色の汚れが全体的につく為、外壁全体がくすんだ印象になってしまいます。 掃除しないで放っておくと、色素が吸着して落ちにくくなってしまいます。気になってきたら汚れを洗い落としましょう。

色選びで失敗しないためのコツ

外壁の塗装は十年に一度の大きなリフォーム工事です。しかも色選びは住み続ける家の印象を大きく変えるため、慎重に考える必要があります。

色見本は大きいものを使う

色見本とは、色のカタログで、塗料メーカーでは、塗料ごとにそれぞれの色見本を作成しています。
色見本で選んだ色でそのまま外壁を塗装した後見てみると、明るい色はより明るく、暗い色はもっと暗く感じてしまう事があります。これは面積効果と呼ばれるもので、面積が小さいものと大きいものでは色の見え方が異なる現象のことをいいます。イメージしていたものと違うために後悔る人も多いです。
有力候補の色はA4サイズのサンプルを業者からもらい、晴れた日の屋外で再確認しましょう。

カラーシュミレーション

塗料メーカーや外装材メーカーのウェブサイトには、パソコンやタブレットから無料で使える「カラーシミュレーション」が用意されています。様々なスタイルの住宅の中から画像を選び、好みの色を選択するだけの簡単操作で塗装後の見え方を確認できます。
ただし、塗料の質感が伝わりにくく、モニターや印刷する紙などによって見え方にバラつきがあることから、カラーシミュレーションだけで判断するのは危険です。

試験塗りで事前に確認する

試験塗りが外壁の色選びで一番イメージを持ちやすいです。
実際の住宅の外壁へ塗料を試し塗りするときには、ぜひ日向と日陰へ塗装してもらいましょう。同じ塗料でも日向では明るい印象に、日陰では暗いイメージになりがちです。さらに、試し塗りの後は晴れた日や雨の日など天候の変化や、昼間と夜間の見え方の違いも確認するのがおすすめです。

外壁塗装の色の決め方

理想の住まいの実現へ向けて、以下の4つのポイントをしっかり押さえましょう。

同系色で統一する

塗料には多くのカラーバリエーションがあるため、「あの色も使いたい」「この色も使いたい」と、ついつい色を多くしてしまいがちです。しかし、多くの色を使いすぎると、全体にまとまりがなく落ち着かない印象の外壁になる可能性があります。

使用する色は2色~3色程度にとどめ、同系色で統一すると、まとまりが出やすく上質な印象を与えられます。ベースカラーをまず決めて、同系色のカラーサンプルから塗り分けたい部分に合う色を選ぶのがおすすめです。

無難な色を選ぶ

外壁の色選びで迷ったときには、家のスタイルに合う無難な色を選びましょう。無難な色とは、ある意味人気のある飽きがこない色ともいえます。

アイボリ―・クリーム
シンプルでほっとする印象から周りに溶け込みやすい。他の色とツートン外壁にしても相性が良い

グレー
もっとも汚れが目立ちにくい色。
屋根や外構、窓枠の色とも調和を取りやすく、街並みに溶け込みやすい

 ベージュ・ブラウン
シンプルで王道のカラーで高級感やかっこよさを覚えやすい色味です。
泥・カビ・排気ガスの汚れなどが付着しても目立ちにくく、色褪せても分かりづらいです

周りの景観に馴染む色を選ぶ

リフォーム工事を計画するときには、自分の家に注目しがちで視野が狭くなりがちです。一度街並みを眺めながら近所を散歩しながら、周りの家の屋根や窓枠、外構の色と外壁の色など周りの家とのバランスを見てみるのもよいでしょう。近年は個性が重視される世の中ではありますが、周辺の空気感と著しく異なるようなカラー選びは、近隣住民の反感を買う結果をも生み出しかねません。

また、都市によっては景観を守るために自治体が独自のガイドラインを作成していることもあります。住んでいる自治体にガイドラインがあるかどうか確認してみるようにしましょう。

サッシやドアの色から選ぶ

家の外観の印象は外壁だけでなく、屋根や外構、窓枠などのトータルなイメージで決まります。
ただ単に好きな色を選ぶだけでは、ちぐはぐになってしまい、違和感たっぷりの家に仕上がってしまいます。

中にはサッシや扉も外壁塗装時に塗り替えてしまうと思っている人もいるかもしれませんが、外壁塗装とサッシや扉の塗り替えを同時に行うことはまずありません。格子や雨戸も同様です。
今現在これらがどんな色なのかを確認したうえで、外壁塗装に使う塗料の色を慎重に決めていきましょう。

さいごに

ご自宅の塗替えのイメージは考え出したらきりがないですが、色を選ぶうえで自分がどのようにしたいかイメージを膨らませることが非常に重要です。

後悔しないように、最後まで妥協せずに決めていき納得のいく外壁塗装にしてください。